NEWS_2016/06/04

Pocket

昨日の分も合わせて。長文になっています。

  • 北海道 行方不明だった男児無事発見
    北海道七飯町の山林で、先月5月28日にしつけのため置き去りにされた後行方不明になっていた小学2年の男児(7)が、3日午前8時前に隣町の鹿部町にある自衛隊演習場内で6日ぶりに発見され、無事に保護された。
    男児は発見者である自衛隊員から渡されたおにぎりを食べ、目立った外傷はなく、衰弱した様子もなかった。男児はその後ドクターヘリで病院に搬送され、家族と再会した。
    各国のメディアも男児保護のニュースを速報で伝えた。

無事に見つかった奇跡、本当に喜ばしいことです。
3日からは捜索の規模も縮小されるとのことで、これからどのようになるのか、気になっていました。ネットで噂されていたようなこと、最悪の事態、ご両親への疑惑なども勝手に想像していました。疑惑も晴れ、無事に保護されて本当によかったと思います。
ご両親、特に矢面に立っていたお父さん、しっかりされた方だと感じました。この1週間、精神的に辛かったと思います。安全を確保できない山に子供を一人置き去りにしてしまったことは間違いではと思いますが、そのような行動を起こしてしまうような、行き過ぎた男児のいたずらもあったわけで・・・子育ての難しさを突き付けられたと思います。
子供たちにはのびのびと育って欲しいと思いますが、しつけは正解のない難しい問題ですね。

  • 雲仙・普賢岳 大火砕流から25年
    長崎県雲仙・普賢岳で大火砕流が発生してから3日で25年となり、地元で追悼式が行われた。この大火砕流では死者・行方不明者合わせて43人が犠牲となり、このうち12人は地元の消防団員だった。他、報道関係者やタクシー運転手、火山学者など亡くなっている。
    雲仙・普賢岳…長崎県島原半島に位置する火山。島原市、南島原市、雲仙市にまたがる。1990年11月に198年ぶりに噴火活動を始め、その後も噴火活動を続け1991年6月3日午後4時8分、大火砕流が発生した。噴火活動は小休止を挟みつつ1995年3月まで続いた。

当時小学生でしたがこの大火砕流は覚えています。高速で迫ってくる灰色の煙がとても恐ろしく、その中大勢の方が亡くなったという事実に驚愕しました。
日本は火山からなる災害列島ということを忘れずに、これからも起こりうる地震などに注意していきたいですね。

  • 元世界ヘビー級チャンピオン モハメド・アリ氏 死去
    プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリさんが、3日、アメリカ西部アリゾナ州の病院で死去した。74歳だった。
    アメリカ・ケンタッキー州生まれ。12歳でボクシングを始め、18歳で出場した1960年ローマオリンピックのライトヘビー級で金メダルを獲得。その後プロに転向した。1964年、22歳で世界ヘビー級の世界チャンピオンを獲得。直後に改宗してモハメド・アリと改名した。3年後にベトナム戦争の兵役を拒否したことでタイトルを剥奪された。
    1970年に復帰。1974年に世界王座を奪還(キンシャサの奇跡)し、通算19回の防衛を果たす。彼のボクシングスタイルは「チョウのように舞い、ハチのように刺す」と評された。
    引退後はパーキンソン病を患い闘病を続け、1996年のアトランタオリンピック開会式では聖火の最終点火者を務めた。

ボクシングに興味のない私でも、名前は知っている有名な方です。最近そのような有名な方が何人もお亡くなりになられています。ご冥福をお祈りいたします。

  • 気象庁 九州から東海が梅雨入りと発表
    前線と低気圧の影響により、西日本と東日本の広い範囲で曇りや雨となっている。
    近畿・東海の梅雨入りは去年よりも1日遅く、平年よりも3~4日早くなっている。

遂に梅雨入りとのこと。これから洗濯物が辛くなります。湿気が多いとそれだけでうんざりしてししまうのですが、あまり雨が降らないのも水不足が気になります。それに、この雨によって樹木が潤うことを思うと、あまり嫌ってしまうのも良くないなぁと反省です。

  • 天安門事件から27年
    1989年6月4日に起きた天安門事件から27年がたった。今も中国では事件に関して触れることはタブーとなっており、言論や報道への統制が行われている。
    天安門事件…民主化を求めて北京の天安門広場やその周辺に集まった学生や市民に対し、軍が武力で鎮圧。多数の死傷者が出た事件。

事件当時の記憶はありませんが、今、調べていると恐ろしく、つくづく日本生まれでよかったと感じます。私が中国を好きになれない要因の一つでもあります。

お名前.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA